のだと、友達を買収してテストでカンニングし、見事バレて剣道7段の顧問に呼び出されたあの頃の勉強嫌いの僕に教えてあげたいです。
こんばんは、だいきです。
さて、昨年奇跡的にソムリエ試験をパスし、じゃあ今年はどうしようと考えたところ、やっぱり次は日本酒かなと思って勉強したりしなかったりしてます。
で、日本酒に触れるにつれて、自分は意外とワインが好きだったことに気づきました。
これは別にワイン愛好家に目覚め色んな畑によって味が〜とか、あの畑の所有者は〜、みたいな
キモいことを言うとワインの酸味とか渋みが好きなんだと思います。
でもそれはワインをほんの少し勉強して、多少の経験値を得られたからそう思えるようになったのだろうという気がします。
日本酒はどれも香り豊かで美味しいとは感じますが、現時点では後半の方の感想が全部甘いに落ち着いてしまうあたり、これが勉強してどんな風に受け取り方が変わっていくのか楽しみです。
これが変わらなかったら挫折します。
ということでワインバーのブログと思いきや、今年は僕の日本酒の勉強進捗がたまに投稿されますかもですがお許しください。
それでは金曜日
マタコンヤー

コメント