こんばんは
学生時代嫌いだったものは遅刻、特技は早退でした。だいきです。
5月もそろそろ終わりですねー、最近朝は陽が上るのが早く4時くらいには空は明るくなってきてます。
その朝日を浴びる度にまた朝まで飲んでしまったと、罪悪感で1人咽び泣くのですが皆様ここで一旦考えてみてほしい。
例えば定時18時の会社の人が19時くらいに飲み始めたとして、大体22時くらいまでは飲んでる人も多い気がします。すると飲んでる時間は3時間くらいです。
で、夜働いてる人の場合、仮に2時に店を閉め、3時から飲んだとして3時間飲もうもんなら朝6時です。
完全なる朝帰りとして世間から刺すように冷たい視線を頂戴する時間です。
もちろん状況は様々ですが、そんなにのんびり飲みを楽しめないんですよ。
だから世の飲食人と何らかの約束をしててほんのちょっと遅刻されたり、帰りが遅くなってイラっとしてしまった思い出がある皆様、どうかほんのちょっとだけ彼らの話を聞いてあげてください。
多分飲食人、思ってるより飲んでないから…
なんのこっちゃでマタコンヤー
コメント